京都 山科でセルフビルド 何でも作ろうくらぶ

余った材料や古材を使ったプチ リノベーション、手作りガーデニング、DIYノウハウなどをご紹介

ウッドデッキの屋根は、台風に耐えること

      2014/07/21

ウッドデッキに屋根を作る場合、毎年台風が来る日本では屋根には台風対策が必要です。
その対策とは、強風で屋根丸ごと飛ばされないような構造にすることです。

そのために・・・
重たい基礎で屋根を支える柱を固定します
下の写真に写っている二つの柱は屋根を支える柱です。屋根はプラスチックの波板なのでそう重くありませんから、その重さを支えるだけならもっと細い柱で済みますが、風で飛ばされない屋根のために太い角材の柱を使いました。その下に見える基礎も大きくて重くしてあります。
fdton13121007

これが基礎石のクローズアップ写真です。
この大きくて重たく作った基礎石の重量で、風圧で飛びそうな屋根を押さえるのです。
roof13121102

屋根を支える柱の他に、天井を張る梁(ハリ)も丈夫な構造にするため屋根全体の重量が重くなります。その重たい屋根を支える基礎は、地面に沈まないように下のような構造にしました。
roof13121103

まず地面の基礎を据えるところに鉄パイプを切断したものを数本打ち込みます。地面からハンマーで鉄パイプを叩き込んでいき、どこかで石に当たりパイプが打ち込み難くなったら、もう沈みません。重さを支えられるようになった証拠です。そのしっかり地面に刺さったパイプの上に図のようにモルタルで重たい基礎をつくります。

基礎石の真ん中には金属棒を差し込んでおき、柱の角材にも下から穴を明け、接着剤などを入れて金属棒で基礎石と柱をしっかり固定します。これで風圧が屋根の下からかかっても容易に屋根は飛んで行かない構造ができます。

もしスゴイ風が吹いたら・・・
台風の強烈な風で頑丈に作ったデッキの屋根が丸ごと飛んだらエライことです。しかしプラスチックの波板は、天井梁に上から釘で取り付ける構造なので、屋根全体が飛ぶ前に波板だけが外れて飛ぶことでしょう。屋根全体が飛ぶよりこの方がまだマシです。そういう波板がヒューズの役目をすることも、屋根を波板で作る利点です。

ウッドデッキを作る順番は、屋根を先に作り、その後に床部分を作るようにしています。まず丈夫な屋根を作ることが大事です。
fdton13121008

 - ウッドデッキ